Secret Admirer
せっかく何年かぶりにブログ記事を書く意欲が出てきたので、その意欲が吹っ飛ばないうちにある曲のことを書いておこう。
その曲名は"Secret Admirer"。2~3年前のある日、ほんとにたまたま見つけて、いきなり気に入った。ミドルテンポの16ビートのルーズめのグルーヴで、私の好みにスポッとはまった。発見のきっかけはやっぱりYouTubeで、偶然フィンエア(フィンランドの航空会社)のCM動画が流れ、そのBGMにこの曲が使われていたのだ。しかしその動画の概要欄を見てもどこにも曲の詳細など書いてない。困った。なんて曲だろ?? ダメモトでSiriに「この曲なに??」って訊いてみた。するとさすがSiri、Barbudoの"Secret Admirer"と答えを導き出した。Barbudo・・・まったく知らないミュージシャンである。読み方すらわからんw まぁバルブードで合ってるだろうけど。調べたらイギリスのトリオのインディーズバンドだということが判明。つーか、その程度の情報しか掴めなかった。当時LINEのタイムラインに乗っけて情報を求めようとしたけど、何も得られんかったわ。しかもアルバムはアマゾンなどで普通に流通してなさそうだった(少なくとも当時は)。
しかしバンド名と曲名が判れば、もうこっちのもんである。いくらでも検索できるし、早速フル・ヴァージョンをYouTubeで見つけて暫しリピート再生に浸る。いい曲だわほんと。かっこいい⤴ そんで音源を取り込んでスマホと車用のSDに保存。ヘビロテ・チューンと化した。
私が見たフィンエアのCMはこれ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 今はYouTube上には無いようなので、他んところから引っ張ってきた。
いかがでせうか⁇ かっこいいと思うんだけど。ついでにライヴがこれ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
うん、なかなかヒドい💧 なんでスタジオ・ヴァージョンとこんなにギャップがある?? すげーアマチュアっぽいの
ライヴは得意じゃないってのを見事に証明してるな。おまけにルックスも野暮ったいし
彼らの他の曲も聴いてみたけど、まぁ悪くなかったね。しかし"Secret Admirer"に勝る曲はなかったな。つーか、イマイチスタンスのわからんバンドだね。カテゴライズできんというか。ロックなのかポップなのかすら微妙。
その曲名は"Secret Admirer"。2~3年前のある日、ほんとにたまたま見つけて、いきなり気に入った。ミドルテンポの16ビートのルーズめのグルーヴで、私の好みにスポッとはまった。発見のきっかけはやっぱりYouTubeで、偶然フィンエア(フィンランドの航空会社)のCM動画が流れ、そのBGMにこの曲が使われていたのだ。しかしその動画の概要欄を見てもどこにも曲の詳細など書いてない。困った。なんて曲だろ?? ダメモトでSiriに「この曲なに??」って訊いてみた。するとさすがSiri、Barbudoの"Secret Admirer"と答えを導き出した。Barbudo・・・まったく知らないミュージシャンである。読み方すらわからんw まぁバルブードで合ってるだろうけど。調べたらイギリスのトリオのインディーズバンドだということが判明。つーか、その程度の情報しか掴めなかった。当時LINEのタイムラインに乗っけて情報を求めようとしたけど、何も得られんかったわ。しかもアルバムはアマゾンなどで普通に流通してなさそうだった(少なくとも当時は)。
しかしバンド名と曲名が判れば、もうこっちのもんである。いくらでも検索できるし、早速フル・ヴァージョンをYouTubeで見つけて暫しリピート再生に浸る。いい曲だわほんと。かっこいい⤴ そんで音源を取り込んでスマホと車用のSDに保存。ヘビロテ・チューンと化した。
私が見たフィンエアのCMはこれ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 今はYouTube上には無いようなので、他んところから引っ張ってきた。
Finnair - Surf Dog (2019) from Woodpecker on Vimeo.
この30秒でやられたよ。なんかえらい惹きつけられた。で、フルヴァージョンがこれ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓いかがでせうか⁇ かっこいいと思うんだけど。ついでにライヴがこれ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
うん、なかなかヒドい💧 なんでスタジオ・ヴァージョンとこんなにギャップがある?? すげーアマチュアっぽいの


彼らの他の曲も聴いてみたけど、まぁ悪くなかったね。しかし"Secret Admirer"に勝る曲はなかったな。つーか、イマイチスタンスのわからんバンドだね。カテゴライズできんというか。ロックなのかポップなのかすら微妙。
この記事へのコメント